PS Vita 艦これ改の個人的感想
ここに書くのは「ブラウザ版艦これを2013年9月から毎日のようにプレイし2016年冬イベントも全甲でクリアする程度の人間が艦これ改のプレイを生放送で6時間見た上での感想」です。
2年間も伸びたのにUIが製品版で初期のスクリーンショットとほぼ変わってないのはUI改修のためなどではなく、収録艦娘を「ここだっ!」って区切るタイミングを計っただけにしか思えない。ほんと何してたのと一番惜しむ部分。
またSEも本家とは異なる物を使っており、その音の質もチープなものになっていて残念(ビットレートという意味では無いです)。BGMはブラウザ版と同様の物を使っている点は良い。(使用海域は所々異なる)
立ち絵はLIVE 2D技術…?だがなにか違和感がある。
初期から加賀や榛名などをリセマラで狙えるのはコンシューマ版としての魅力か。ブラウザ版で長らくプレイしている提督は各艦の運用方法を理解していると思うので、海域攻略はサクサク進むのではなかろうか。戦闘も道中はスキップでき、イベント海域も攻略対象海域として出てくる。
ファン向けとしては残念に思う部分もあるが、ゲームとしては成立しているように見えるので、パッチアップデートで直せる箇所は直して欲しい。個人的には安くなってから買おうと思っています。以上。
またSEも本家とは異なる物を使っており、その音の質もチープなものになっていて残念(ビットレートという意味では無いです)。BGMはブラウザ版と同様の物を使っている点は良い。(使用海域は所々異なる)
立ち絵はLIVE 2D技術…?だがなにか違和感がある。
初期から加賀や榛名などをリセマラで狙えるのはコンシューマ版としての魅力か。ブラウザ版で長らくプレイしている提督は各艦の運用方法を理解していると思うので、海域攻略はサクサク進むのではなかろうか。戦闘も道中はスキップでき、イベント海域も攻略対象海域として出てくる。
ファン向けとしては残念に思う部分もあるが、ゲームとしては成立しているように見えるので、パッチアップデートで直せる箇所は直して欲しい。個人的には安くなってから買おうと思っています。以上。
艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定特典】艦これ改ICカードステッカー(4枚セット)付
posted with amazlet at 16.02.18
角川ゲームス (2016-02-18)
売り上げランキング: 9
売り上げランキング: 9